言葉の水たまり

日々の生活の中で浮かんだ何気ない言葉を、消えてしまう前に掬い上げて、時には丁寧に、時には無造作に溜めておく、そんなブログです。

文章を書くということ

私がブログを始めてみようかな、と思ったのは、日々の中で思ったことがそのまま消えてしまうのは勿体ないと思ったからです。

こうやって言葉をしっかりと形にして溜めていくことで、私が日々を生きてきた証になるんじゃないかな、なんて。ちょっと大袈裟かもしれませんが。笑

今までは、Twitter等のもっとお手軽なSNSを利用していました。でも、ああいったものってお手軽な分、どうしてもすぐに流れていってしまうんですよね。ずーーーーっと下までスワイプするのも大変だし、途中ふざけたツイートとかもあるし。笑

それで、もっとしっかりと溜めておこうって思ったんです。その方が、振り返りもしやすいし、目にも留まりやすいし。

それに、これまでTwitterで呟いていた私の言葉に対して、「あなたの考え方好きだよ!」とか「その言葉聞いて元気出た!」なんて言ってくれた人がいて、それがすごく嬉しかったんです。

私自身、色んなTwitterやブログに書かれた言葉を見て、元気付けられたり、考え方が変わったり、たくさんの影響を受けてきました。

言葉ってとても不思議なもので、ただ漠然と発信しただけで、見知らぬ誰かを元気にしたり、救ったりするかもしれないんですよね。

それってとっても素敵なことだなって思います。だから、私もちゃんとした形で発信してみたいな、って。

 

でも、いざ始めてみたら、「漠然と思ったこと」でも1つのコンテンツとして文章にまとめなきゃいけなくって、これがなかなか難しい、、

Twitterなんて、語りたい事柄さえあれば良かったんです。「こんな出来事があった!」「こんなこと思った!」の前後にちょっと煽りを足せば、ぱぱっと投稿できちゃうし。

でも、ブログって結構難しい。

何を言いたいのか、どこから話し始めて、どこを最後に持ってくるか。要は、起承転結みたいな構成が必要になったんですね。これが私は苦手で。笑

そんなことをぐだぐだ考えているうちに、日々の忙しさに追われてしまい、あれ?ブログ作ったは良いけど全然更新できてないぞ?ってことになってしまったのです。本末転倒ですね。

 

もっと昔の、Twitterもやっていなかった頃の話をすると、私は日々の中で思ったこと、もやもやしたことは、短編小説にすることで昇華していました。

自分が疑問に思っていることを、登場人物の疑問として提示して、物語の中で何かしらの答えを出す。あるいは、出さない。

そうやって、自分の考えを何とか形に残して、自己満足に浸っていたのです。

でも、小説を書くことこそ、ものすごいエネルギーと時間が必要で、、

テーマを決める、キャラクターを作る、起承転結を考える…何かしら書きたいことはあるのに、テーマだけでキャラクターが決まらず進まなかったり、テーマもキャラクターも決まっているのに話の進め方が思いつかず断念したり、なかなか1つの作品として完成しないのです。そのまま諦めてしまって、いつか折角書きたかったことも消えてしまう。

そんなのもったいない!ということで、もっとお手軽に、自分の思ったことだけをストレートにまとめようと思ったのがこの言葉の水たまりです。これなら、キャラクターもお話も作る必要ないし、きっとお手軽にできるはず!って。

ところがどっこい、結局は起承転結で悪戦苦闘…これじゃ全然お手軽ではないではないか!となってしまったわけです。

 

ここまで長々と書いてきましたが、特に構成も考えず、完全に思いつきで言葉を重ねています。つまりは、あまり深く考えずにやってみようかなっていうのが、今回の結論です。だいぶ脱線しましたが。笑

考えすぎてしまって何も残せないよりかは、この方が良いかなあと思いつつ、しばらくこんな感じでやってみようと思います。せっかくなので、よろしければお付き合いくださいな。

それでは、また。

 

追記:

今まで書いた小説が、少しですがまとめてあります。お暇な折に読んでみてくださると嬉しいです。

小説家になろう-鈴村ましろhttp://mypage.syosetu.com/395654/

心がほんの少し優しくなれる鍵

先日、車の運転をしていたら、前の車がとってものんびり走っていました。
車線も1つしかない、信号もまばらな一本道。本来だったら多くの車がかなりのスピードを出して走っている道です。

その日、私は早く家に帰りたくて、少し急いでいました。だから目の前をのんびり走っている車に、「はやくしてよ」ってちょっぴりイライラしてしまったんです。

 

でも、そこではたと思い至りました。

よく考えると、運転し始めた頃の私ってこんな感じじゃなかったか?って。
私もあまり運転が上手いとは言えず、慣れるまでにかなり時間がかかりました。最初の頃は、たとえ一本道でもスピードを出すのがなんとなく怖くて、後ろの車に申し訳ないと思いながらゆっくり走っていました。

もしかしたら、今目の前にいる車も同じなのかもしれません。後ろの私に対して、ごめんなさいって気持ちで走っているのかもしれません。

私の想像でしかありませんが、そう思ったら、不思議とイライラはおさまってきました。まあ、仕方ないかなって。

 

些細なことだけど、この気持ちって、すごく大事なものだと思うんです。

自分にできることが相手にできないと、何でできないんだ!ってイライラしてしまいますよね。それは、当然の感情です。

でも誰にだって、何かしら初めは上手くいかなかったことってあると思うんです。その”できなかった”頃の気持ちって、心がほんの少し優しくなるための鍵なんじゃないかな。

 

今回は車の運転がきっかけでしたが、きっと何にだって当てはまることだと思います。

”できない”ことを認める。

それができるのは、もう”できるようになった”人たちなんですよね。

今までの人生で、私が”できる”ようになったこと、まだまだ”できない”こと、たくさんありますが、この気持ちを忘れないようにしていきたいな。

それでは、また。

書き始めるにあたって

何故かは忘れてしまったけれど、嫌なことがあって、すごく落ち込んでいることがありました。

私はずっと下を向いて、嫌だな、苦しいな、ってそればかり考えて歩いていて。

そんな時、ふと視界に映った水溜まりに、空が映っていました。ちょうど雨が止んだばかりで、少し青空が見えているような、そんな天気でした。重たい雲の隙間から覗く青空は、やけに鮮やかに見えて。

水たまりに映ったそんな景色を見て、私は初めて上を向きました。そうしたら自然と、大丈夫、って思えるようになった、そんなことを覚えています。


日々の中で思うことって、案外たくさんあって、でもふと気がつくとすぐに消えてしまう。でも、その時思い浮かんだ言葉を、数分後、数日後、数年後に思い出すと、案外元気づけられたりします。

あるいは、自分にとってはなんてことない言葉でも、誰かにとっては心の励みになったり、頑張ろうって思えるものであったり。

それくらい、言葉っていうのは力があって、素敵なものだと思うのです。


例えば、誰かに共感してもらえるかもしれない。

例えば、誰かに元気を与えるかもしれない。

例えば、未来の自分をはっとさせるかもしれない。

そんな期待を込めて、心の中に浮かんだ言葉を、消えてしまう前に掬い上げて、時には丁寧に、時には無造作に溜めておく、そんなブログです。


気が向いた時に、のんびり、気ままに更新していこうと思います。

寝る前に布団に入ってからの数分。電車で移動しているときの数分。もしよろしければ、お付き合い下さい。